【ツールナイフ】防災グッズの比較 選び方
2015/09/18

ツールナイフは、複数の機能を備えたナイフのことを指す。
避難口の確保や避難生活で役に立つものを考えていく。
用途
- 避難口確保
- 救助
- 護身
- 調達
- 調理
- 食事
- 治療
草木・鳥獣虫魚の調達。
選び方
ツールナイフには多機能なものはいくらでもあるが、その分体積が大きくなり重量も増すため注意が必要だ。
あると便利な機能
- ナイフ
- ハサミ
- 缶切り
- 栓抜き
- マイナスドライバー
- ノコギリ
- プライヤー(ペンチ)
薪作りに使用可能。
鍋など熱いものを掴むのに使用可能。
候補
VICTORINOX(ビクトリノックス)
スイスアーミーナイフで知られるVICTORINOX社。
高品質なのに低価格なことから人気が高い。
参考価格:6,000円程度
大きさ:ハンドル長さ/91mm、収納サイズ/縦91×横27×厚さ27mm
重さ:約154g
機能:25機能
- ナイフ
- ハサミ
- 缶切り
- 栓抜き
- マイナスドライバー
- ノコギリ
- プライヤー(ペンチ)
- その他
ラージブレード(大刃)、スモールブレード(小刃)、
3mm、6mm
のこぎり、金属のこぎり
ワイヤーストリッパー、リーマー(穴あけ)、キーリング、ピンセット(毛抜き)、ツースピック、マルチフック、つめやすり、金属やすり、つめそうじ、精密ドライバー、のみ、ワイヤーカッター、端子つぶし、ソーイングアイ(糸穴)
LEATHERMAN(レザーマン)
アウトドア用のナイフとして人気の高いLEATHERMAN社。
大きなプライヤー(ペンチ)が付いていることが特徴。
参考価格:13,000円程度
大きさ:全長8.26cm(プライヤー収納時)、ナイフ刃長5.77cm
重さ:159g
機能:15機能
- ナイフ
- ハサミ
- 缶切り
- 栓抜き
- マイナスドライバー
- ノコギリ
- プライヤー(ペンチ)
- その他
420HC直刃ナイフ
極小、小、中
ワイヤーカッター、ハードワイヤーカッター、プラスドライバー、キリ、ランヤードリング
備え方
- 「緊急避難袋」に入れておく
避難過程で使用する可能性があるので、避難袋の「取り出しやすい位置」に入れておきたい。
関連記事
-
-
【キャリーカート・リヤカー】防災グッズの比較 選び方
災害時は、自宅から家具や生活用品を運び出さなければならない可能性がある。 このと …
-
-
【LEDランタン】防災グッズの比較 選び方
LEDランタンは広範囲の照射に特化した照明だ。 長期の停電の際には、メインの照明 …
-
-
【車からの脱出ツール】防災グッズの比較 選び方
交通事故や水没事故などで車内に閉じ込められたときに、ウインドーガラスを割って車外 …
-
-
【避難口確保】防災グッズの比較 選び方
地震や台風、あるいはテロや戦争によって建物が破損すると、ドアや通路が機能を失い建 …
-
-
【大型バッグ(長期避難用)】防災グッズの比較 選び方
災害時は長期的に家を離れなければならない場合もある。 このとき、道路が寸断されて …
-
-
【トイレ】防災グッズの比較 選び方
災害時によって上下水道のいずれかが損壊すると、水洗トイレは使用できなくなる。 災 …
-
-
【避難はしご・避難ロープ】防災グッズの比較 選び方
地震や火災で室内から避難する場合、いつもの出口から避難できない可能性がある。 こ …
-
-
【リュックサック(避難用)】防災グッズの比較 選び方
災害避難時の持ち出し袋にはリュックサックが適している。 防護や避難に全身を注力す …
-
-
【ラジオ】防災グッズの比較 選び方
災害時には、ラジオが重要な情報源になる。 避難袋用のものと、家用のものを1つずつ …
-
-
【避難袋の中身(赤ちゃん用品)】防災グッズの比較 選び方
災害時、赤ちゃんと避難生活を送るために必要なものを考える。 避難する方法について …
- PREV
- 【ラジオ】防災グッズの比較 選び方
- NEXT
- 【防毒マスク(ガスマスク)】防災グッズの比較 選び方