備える.com

防災グッズ、防犯グッズの選び方や使い方を考えるサイト。

【消毒用エタノール】防災グッズの比較 選び方

      2015/09/17

消毒用エタノール

消毒用エタノールは、消毒薬の一種。
器具、損傷してない手指・皮膚の消毒に用いられる。
※粘膜、損傷部の消毒には向かないとされる。

参考資料
事業者・職場における新型インフルエンザ対策 ガイドライン」(厚生労働省)

また、消毒用エタノールは「細菌」の消毒に有効とされている。

よく知られる「細菌」

  • 病原性大腸菌
  • サルモネラ菌
  • 黄色ブドウ球菌
  • 腸炎ビブリオ
  • カンピロバクター

選び方・使い方

エタノールは濃度に応じて3つに分類されており、消毒には「消毒用エタノール」を使用する。
濃度が80%前後が最も消毒効果が高いためだ。
・無水エタノール・・・エタノール濃度99.5vol%以上
・エタノール・・・・・エタノール濃度95.1~96.9vol%
・消毒用エタノール・・エタノール濃度76.9~81.4vol%<消毒効果が高い>

健栄製薬社では、一般消費者向けに以下の「消毒用エタノール」を製造している。
エタノールの含有量は同じだが添加物が異なる。

「効能効果」を確認の上、最適なものを準備しておきたい。
健栄製薬 消毒用エタノール
健栄製薬 消毒用エタノールIP「ケンエー」
健栄製薬 消毒用エタノールAケンエー
健栄製薬 手ピカジェル

小型

大型

詰め替え用

備え方

  • 携行する
  • 家に置いておく
  • 車内に置いておく
  • 職場に置いておく

 - 健康・衛生

  関連記事

救急用具
【救急用具(避難袋用)】防災グッズの比較 選び方

避難袋に入れるための救急用具を考える。 もくじ1 救急バッグ・救急セット2 持病 …

ヨウ素剤
【安定ヨウ素剤】防災グッズの比較 選び方

原発事故が発生すると、放射性物質である「放射性ヨウ素」が大気中に放出される可能性 …

次亜塩素酸ナトリウム
【次亜塩素酸ナトリウム】防災グッズの比較 選び方

次亜塩素酸ナトリウムは、酸化、漂白、殺菌などの特性を持つ物質。 家庭用の塩素系漂 …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>