【安定ヨウ素剤】防災グッズの比較 選び方
2015/03/30

原発事故が発生すると、放射性物質である「放射性ヨウ素」が大気中に放出される可能性がある。
これらが人体に取り込まれ甲状腺に蓄積されると、甲状腺癌のリスクが発生する。
この対策としては「安定ヨウ素剤」の服用が有効とされている。
放射能を持たない「安定ヨウ素」で甲状腺を満たしておくことにより、「放射性ヨウ素」を体内に取り込んだとしても甲状腺に蓄積されず、大部分を体外に排出することができるためだ。
出典
「安定ヨウ素剤」(原子力規制委員会)
日本では、自治体等が「安定ヨウ素剤」を備蓄しており、有事には対象者に配布するとされている。
しかし、現段階では、配布の基準・時期・方法など、多くの課題が残されているように見受けられる。
そもそも、全国民の分が用意できるのかという疑問がある。
我々は、原発が稼働する国に居る以上、いつでも服用できるように準備しておくことが自然な発想ではないだろうか。
用途
- 原発事故が発生した際に服用する
選び方
安定ヨウ素のサプリメント。
備え方
- 家に置いておく
- 「避難袋」に入れておく
備考
かつて「安定ヨウ素剤」は、40歳未満の方が服用するものとされていた。
これは、40歳以上では甲状腺癌のリスクが少ないという報告に倣ったものと推測される。
一方、40歳以上でも甲状腺癌のリスクがあるという別の報告もある。
そのためか、40歳以上の方にも「安定ヨウ素剤」が配布された。
「安定ヨウ素剤の40歳以上の方への配布方法」(福島県いわき市)
関連記事
-
-
【次亜塩素酸ナトリウム】防災グッズの比較 選び方
次亜塩素酸ナトリウムは、酸化、漂白、殺菌などの特性を持つ物質。 家庭用の塩素系漂 …
-
-
【救急用具(避難袋用)】防災グッズの比較 選び方
避難袋に入れるための救急用具を考える。 もくじ1 救急バッグ・救急セット2 持病 …
-
-
【消毒用エタノール】防災グッズの比較 選び方
消毒用エタノールは、消毒薬の一種。 器具、損傷してない手指・皮膚の消毒に用いられ …
- PREV
- 【消毒用エタノール】防災グッズの比較 選び方
- NEXT
- 【発熱剤】防災グッズの比較 選び方