【避難口確保】防災グッズの比較 選び方
2015/03/10

地震や台風、あるいはテロや戦争によって建物が破損すると、ドアや通路が機能を失い建物から避難できなくなる可能性がある。
ここでは、避難口を確保するための道具を考えていく。
バール
開かなくなった扉をこじ開けたり、壁・ガラス等を打ち破るために使用。
- 60cm以上が望ましい
- クギ抜きが付いているもの
斧(アッキス)
開かなくなった扉・壁・ガラス等を打ち破るために使用。
ボルトクリッパー(ボルトカッター)
フェンスなどの鋼材を切るために使用。
鉄筋カッター
鉄筋などの鋼材を切るために使用。
セット
大きさ:約670×200×70mm
重さ:約5200g
内容:ボルトカッター300mm、平バール600mm、折込鋸210mm、アッキス、差替式ドライバー、両口ハンマー1.5P、ペンチ150mm、軍手、収納ケース
関連記事
-
-
【子供を連れて避難】防災グッズの比較 選び方
災害時、小さな子供を連れて避難する際に役に立つものを考える。 避難袋に入れる物に …
-
-
【車からの脱出ツール】防災グッズの比較 選び方
交通事故や水没事故などで車内に閉じ込められたときに、ウインドーガラスを割って車外 …
-
-
【キャリーカート・リヤカー】防災グッズの比較 選び方
災害時は、自宅から家具や生活用品を運び出さなければならない可能性がある。 このと …
-
-
【ツールナイフ】防災グッズの比較 選び方
ツールナイフは、複数の機能を備えたナイフのことを指す。 避難口の確保や避難生活で …
-
-
【大型バッグ(長期避難用)】防災グッズの比較 選び方
災害時は長期的に家を離れなければならない場合もある。 このとき、道路が寸断されて …
-
-
【リュックサック(避難用)】防災グッズの比較 選び方
災害避難時の持ち出し袋にはリュックサックが適している。 防護や避難に全身を注力す …
-
-
【避難はしご・避難ロープ】防災グッズの比較 選び方
地震や火災で室内から避難する場合、いつもの出口から避難できない可能性がある。 こ …