【非常食(避難袋用)】防災グッズの比較 選び方
2015/09/30

避難袋には3日分以上の食糧を入れておきたいところだ。
それはどんなものになるのか。
人間が必要なエネルギー量の指標として「基礎代謝量」がある。
これは、1日の生命活動で最低限必要とされるエネルギー量だ。
基礎代謝量は、性別、年齢、体格によって算出される。
成人では、男性が1500kcal前後、女性で1200kcal前後となる。
これらのエネルギー量を目安に、その他栄養価、あるいは体積や重さを踏まえて、避難袋に入れる食料を考えていきたい。
※参考資料
「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」(厚生労働省)
もくじ
選び方
- 避難袋に入れることができるもの
- 3日分のエネルギー量が目安(男性4500kcal、女性3600kcal)
- 調理せずにそのまま食べられるものがベター
- たんぱく質やビタミン等が含まれるものがベター
- 国内で容易に入手できるものがベター
- 1年以上保存できるものがベター
候補
栄養食
- 重量:40g/1箱
- カロリー:200kcal/1箱。100gあたり500kcal
- タンパク質:100gあたり10.75g
- 保存期間:3年
保存期間が短いが、植物性たんぱく質の多さに期待して選定。
意外にカロリーは高い。
- 重量:30g/1袋
- カロリー:137kcal/1袋。100gあたり456kcal
- タンパク質:100gあたり13.8g
- 保存期間:1年
肉・乳
牛乳の飴のような食品。
噛んで食べることもできる。
口に含んでおけばゆっくり溶ける。
- 重量:48g/1袋
- カロリー:200kcal/1箱。100gあたり416kcal
- タンパク質:100gあたり15g
- 保存期間:5年
果物・野菜
青森産りんごのドライフルーツ。
- 重量:70g/1袋
- カロリー:未発表。類似製品の参考値は220.5kcal/1袋。100gあたり315kcal
- タンパク質:未発表。類似製品の参考値は100gあたり1g
- 賞味期限:180日
調理済みの乾燥野菜。
1日の半分の野菜摂取量に相当。
そのままで、あるいは水でもどして食べる。
- 重量:10g/1袋
- カロリー:36.5kcal/1袋。100gあたり365kcal
- タンパク質:100gあたり8.1g
- 賞味期限:5年
菓子
カンパン
- 重量:100g/1缶
- カロリー:410kcal/1缶。100gあたり410kcal
- タンパク質:100gあたり8.7g
- 保存期間:5年
チョコレート
候補の中でもっともカロリーが高い。
カンパンに付けて食べるのもアリか。
- 重量:80g/1本
- カロリー:478kcal/1本。100gあたり597kcal
- タンパク質:未発表。一般的なチョコレートは100gあたり6.9g程度。
- 賞味期限:3年
ようかん
カロリーが低いので、避難袋用には不向きか。
- 重量:60g/1本
- カロリー:171kcal/1本。100gあたり285kcal
- タンパク質:未発表。一般的なようかんは100gあたり13.1g程度。
- 賞味期限:5年
黒砂糖
- 重量:110g/1袋
- カロリー:411kcal/1袋。100gあたり373kcal
- タンパク質:100gあたり1.18g
- 賞味期限:5年
主食系
アルファ米
パン
飲料になる粉末
- スープ
- 青汁
- 経口補水液
まとめ
基礎代謝量(男性1500kcal・女性1200kcal)をもとに、3日分の食料を組み合わせた。
水を充分に確保しておけば、食料を節約する事により、10日以上は持ちこたえられるのではなかろうか。
男性向けカロリー・バランス配慮 3日分(4658kcal・1307g)
カロリーだけでなく、ビタミン、たんぱく質、食物繊維の摂取を意識。
体積は10リットルほどだった。
-
カロリーメイト ロングライフ
(200kcal/1箱)×6箱=1200kcal
-
SOYJOY アップル
(137kcal/1袋)×6袋=822kcal
-
ダグラスラボラトリーズ UPX
(9.6kcal/1回24粒)×3回=28.8kcal
-
スパム シングル 85g
(270kcal/1袋)×3袋=810kcal
-
尾西 ミルクスティック
(200kcal/1袋)×4袋=800kcal
-
乾燥野菜
(36.5kcal/1袋)×3袋=110kcal
-
三立 缶入カンパン
(410kcal/1缶)×1缶=410kcal
-
チューブ入チョコレート
(478kcal/1本)×1本=478kcal
女性向けカロリー・バランス配慮 3日分(3647kcal・1097g)
カロリーだけでなく、ビタミン、たんぱく質、食物繊維の摂取を意識。
- カロリーメイト ロングライフ(200kcal/1箱)×3箱=600kcal
- SOYJOY アップル(137kcal/1袋)×3袋=411kcal
- ダグラスラボラトリーズ UPX(9.6kcal/1回24粒)×3回=28.8kcal
- スパム(270kcal/1袋)×3袋=810kcal
- 尾西 ミルクスティック(200kcal/1袋)×4本=800kcal
- 乾燥野菜(36.5kcal/1袋)×3袋=110kcal
- 三立 缶入カンパン(410kcal/1缶)×1缶=410kcal
- チューブ入チョコレート(478kcal/1本)×1本=478kcal
カロリー充分・バランスひくめ 3日分(4479kcal・810g)
- カロリーメイト ロングライフ(200kcal/1箱)×6箱=1200kcal
- SOYJOY アップル(137kcal/1袋)×3袋=411kcal
- チューブ入チョコレート(478kcal/1本)×6本=2868kcal
関連記事
-
-
【浄水器(家庭用)】防災グッズの比較 選び方
原発事故直後、日本の水道水の信頼が揺らいだ時期があった。 ここでは、水道水から不 …
-
-
【浄水器(避難袋用)】防災グッズの比較 選び方
災害によって屋外に避難した場合は、避難袋の食糧がすべてであり、水においては1~3 …
-
-
【宅配水(ウォーターサーバー)】防災グッズの比較 選び方
震災によって原発事故が起きた頃、各地で水の汚染が報道された。 人々はミネラルウォ …
-
-
【屋内・室内で加熱調理】防災グッズの比較 選び方
災害によってライフラインが停止したときに、屋内(室内)で調理できる器具を考える。 …
-
-
【屋外・野外の調理器具】防災グッズの比較 選び方
災害によって屋外に避難したときに、食品を加熱調理するための器具を考える。 もくじ …
-
-
【野菜】備蓄・保存食の比較 選び方
野菜の保存食にはどのようなものがあるのか。 保存期限だけでなく、安全性が考慮され …
-
-
【シリアル】備蓄・保存食の比較 選び方
シリアルの保存食にはどのようなものがあるのか。 保存期限だけでなく、美味しさ、栄 …
-
-
【麺類】備蓄・保存食の比較 選び方
麺類の保存食にはどのようなものがあるのか。 保存期限だけでなく、調理方法や必要な …
-
-
【アルファ米】備蓄・保存食の比較 選び方
アルファ米(アルファ化米)とは、調理済みの米を乾燥処理した食品である。 お湯また …
-
-
【発熱剤】防災グッズの比較 選び方
災害によってライフライン停止したり、あるいは屋外に避難した場合は、容易に加熱調理 …
- PREV
- 【手袋】防災グッズの比較 選び方
- NEXT
- 【関電SOS】防犯サービスの比較 選び方