【キーホルダーツール】防災グッズ・防犯グッズの比較 選び方
2015/09/16

外出時はどんな防災ツールを備えることができるのか。
キーホルダーとしても使える防災グッズ・防犯グッズをまとめてみた。
照明
ボタン電池で稼働するLEDライト。
ホイッスル
災害・犯罪発生時の救助要請に使用する笛。
車内脱出ツール
車内から緊急脱出するためのツール。
ベルトカッター、ガラス割りが付いている。
薬ケース
ニトログリセリンなどの薬を入れておく。
子供や高齢者の場合は、住所や連絡先などを紙に書いて入れておくという使い方も考えられる。
防水タイプもある。
マルチツール
爪切り、ナイフ、爪そうじ、爪ヤスリ、はさみ、ピンセット、糸くず切り
LEDライト、ナイフ&リーマー、栓抜き、プラスドライバー、マイナスドライバー、キーリング
ナイフ、波刃ナイフ、栓抜き、精密マイナスドライバー、マイナスドライバー、プラスドライバー
LEDライト、ナイフ、エッジナイフ、マイナスドライバー、キーリング
ドライバー・レンチ
六角レンチ(5.0mm)
六角レンチ(4.0mm)
六角レンチ(3.0mm)
六角レンチ(2.5mm)
六角レンチ(2.0mm)
六角レンチ(1.5mm)
パイプレンチ(7.0mm)
ドライバー(+螺子/大)
ドライバー(+螺子/小)
ドライバー(-螺子)
スケール(JIS規格)
方位磁石
ルーペ
小さな地図を見るときなどに使用する。
火起こし
電子データ
静電気除去
静電気を除去できるキーホルダー。
金属に触れる前に使用する。
放電されると光る。
関連記事
-
-
【避難袋に入れるもの】防災グッズの比較 選び方
避難袋にはリュックサックを使用し、以下のような物を入れる。 避難過程で必要な物 …
-
-
【常時携行品】防災グッズ・防犯グッズの比較 選び方
外出時にはどのような備えができるのか。 負担にならずに携行できる防災グッズ・防犯 …
- PREV
- 【関電SOS】防犯サービスの比較 選び方
- NEXT
- 【紙の下着】防災グッズの比較 選び方